投稿

3月, 2017の投稿を表示しています

注目の投稿

大学生用:一人で運動しよう

イメージ
新学期直前ですね. 「大学生になったら・・」ということで,私がオススメする学生生活のコツを紹介するシリーズの第5弾です. 大学生活を充実させる上での参考にしてください. (大学生でなくても参考にできます) 過去記事でも何度か「運動しましょう」という話をしてきました. 例えば,ファッションにこだわりたくない大学生は運動しましょう.運動していれば薄着でいられるし,体型が良くなれば何を着ても似合います. (■ 大学生用:おしゃれしない人のためのオススメの服装 ) 食事を安上がりにしたい大学生は運動しましょう.食事を「質」で考えるとドツボにはまります.栄養バランスは「量」でカバーする.余った「量」は運動で消費するのです. (■ 大学生用:生活費を勉強に向けるための食事法 ) さて,そんな「運動」ですが,大学生ともなれば一人で運動することをオススメします. もちろん,サークルに入って運動・スポーツすることもいいでしょう.テニスやフットサルにバスケ,最近はダンスなんかも人気が出ているようですが,私は「一人で運動」を推奨します. スポーツに限らず,サークルやクラブ活動をしながらでも構いません.月に何回か定期的に続けられる運動をたしなむのです. そのうち,十中八九,サークル活動の方が面倒くさくなってきます.友人関係もあるでしょうから一概には言えませんけど,しっくりこなければさっさと辞めるに限ります. これは私の周りの知人・友人を中心としたサンプリングに限ったことですが,「一人で運動」することを好む,そしてそれを習慣化している人に「まともな人」は多いものです.「有能な人」とか「高所得者」とかって話ではありません.「まともな人」です. これに首肯してくれる人も多いのではないでしょうか. ただ,それにひっかけた書籍もたくさん販売されています↓             暇だったら読んでみてください.私はオススメしませんが・・. (比較的まじめな本は,『脳を鍛えるには運動しかない』です.学術研究を基にしていますので,一般の方にはまじめ過ぎてつまらないかもしれません) とは言え,これらはまったくのデタラメだということでもないんです. 理由はいろいろ妄想できますが,今のところ確固たる理屈は描けません.そのうち,何かの機会に統計調査してみたい

【高知県】存在があまりに普通だったので今さら名物になったのが不思議でならないベスト6

イメージ
故郷である高知県ネタです. 最近(といっても,だいぶ経っているものもあるが)になって,高知県名物として名乗りを上げはじめたものがあります. それは高知県民にとっては極々普通のものだったのですが,何かの拍子にメディアが取り上げたことが発端となり,あれよあれよという間に知れ渡ったものです. それをまだ「知らない」という人は,この機会にご記憶ください. 「最も中央から遠い地域 “高知” 」に来る際の参考にしてもらえればと思います. (1)後免 「ごめん」と呼びます. そのユニークな名称が有名になった理由です. 駅が取り上げられることが多いですね. ■ 後免駅 ウィキペディアから画像を持ってきました↓ 駅舎 マスコットキャラクターまで作られるようになりました. デザインしたのは「やなせたかし」氏とのことです. 都市部の人からすれば小さい駅ではありますが,後免それ自体は小さな街ではなく,高知県下としては大きく,よく知られた街です. 特急も止まります. なお,名前がユニークなものとして関連するのは,徳島県所有ではありますが「大歩危・小歩危」があります. 「おおぼけ,こぼけ」と読みます. こちらは,高知県と徳島県の県境にある秘境の名前です. あと,意外とびっくりされるのが,後免がある市の名前,「南国(なんごく)」です. 「高知県 南国市 後免」 というセットで覚えておいてください. (2)ミレー 先日,高知空港で大々的に売られていたのに気がついて驚いたんです. 「ミレー」と言われてビスケットを思い浮かべる人は高知県民くらいのものでしょう. 普通の人は,アウトドア・ブランド「MILLET」か,画家のジャン=フランソワ・ミレーではないでしょうか. 高知県民にとってお菓子といえば「野村のミレー」です. ■ 野村煎豆加工店 これです↓ 写真:野村煎豆加工店HPより 子供の頃は,こればっかり食べていました. 決して絶品グルメではありません. でも,「私は食べなければいけない・・・」という使命感に似た何かを感じるビスケットです. もともと明治製菓が作っていたものだそうで,今ではその「ビスケット生地」を使い,全国でも数少ない加工製造業者が使用して販売しているんだそうですよ. ■ ミレービス

信頼性係数をエクセルで算出する

イメージ
信頼性係数をエクセルで算出しようという記事です. ちょっと前の記事の「効果量」もそうですが,この「エクセル関数で採用されていない統計手法を無理やり算出してみよう」系統の記事は,現在ネタ切れ感があります. 既にどっかのサイトで扱ってるだろ,というところもありますし,あまり簡単なことは避けてきました. でも,基本的なところから取り上げることも有益かと思います.気にせず「エクセルでこんな計算をしてみた」を続けることにします. 学生にとっては統計学の授業の課題対策にしてもらえればいいし,SPSSが買えない貧乏研究者や,小難しい報告書作りに取り組まなければならない統計処理初心者のためにはなるのかもしれません.   さて今回の「信頼性係数」ですが,一口に信頼性係数と言ってもたくさんあるようです. 算出が容易なものから順番に扱っていきます. (1)ピアソンの積率相関係数(Pearson's r) 超基本的な信頼性の指標です. 例えばこんなデータがあったとします. 仮にこれを「7つの質問で構成されたアンケートorテスト問題」で,その回答結果だと考えてください. これを同じ人に2回やらせてみて,その回答パターンが一緒になるかどうか調べたいというものです. ピアソンの積率相関係数の算出は非常に簡単です. エクセルに標準装備されている,PEARSON関数を使えば一発で算出できます. こうやって, こうなります. これは「r値」と呼ばれる相関の強さを示すものです. 研究者によってまちまちですが,rが「0.8」以上あれば「両者には強い相関がある」とされます. 詳細は■ 相関係数 (wikipedia)を読んで下さい. ※有意性(p値)をエクセル上で算出したい場合は,過去記事の■ エクセルで相関係数のp値を出す をどうぞ. (2)クロンバックのアルファ係数(Cronbach' alpha) アンケートや測定方法の信頼性係数として非常に有名です. 計算式などの詳細ですが,日本語版ウィキペディアには載っていません.英語版で見ることができます. ■ Cronbach's alpha (英語版wikipedia) 例えばこんなデータがあったとします. つまり,A選手〜G選手までを,測定者A〜測定

パーソナルカラーみたいなもの

イメージ
昨日の記事の続きみたいなものとして読んで下さい. 私は子供の頃からずっと,あの山間の集落からこの空を眺めてきました. そしたら,結構な確率で飛行機が飛んでいるんですね. 青い空に白い飛行機です. 真っ青な空を,ゆっくりじわじわと這うように飛んでいく飛行機. まさに「スカイ・クロラ(Sky crawler)」ですね. ずっと憧れていました. この遙か上空を見上げるしかない飛行機に,いつか乗れたらなぁって. で,今では乗りたくもないのに,しょっちゅう乗るハメになっています. 幼い私のなかでは,飛行機といえば「青・白」だったようです. まだ小学校に上る前,保育園の頃だったかと思うんですが,両親曰く,私が執拗にねだったおもちゃがあったそうです.まだ実家にあると思います. それそのものではありませんが,こういう模型です↓ 写真:Amazonより 「ボーイング747(全日空仕様)」 既に退役していますが,「ジャンボジェット」として有名な2階建て旅客機です. 今にして思えば,この青と白のコントラストが,その後の私の嗜好を決定づけています. 同じ頃,周りの子供たちは皆「読売ジャイアンツ」のファンで,帽子も皆あの「オレンジと黒」のものだったんです. だけど,私だけ「西武ライオンズ」にしていました. これも両親が不思議がったそうです.どうして高知では野球中継されていないパ・リーグのキャップを欲しがったのか. 写真:ライオンズ公式オンラインショップより たぶん,色に惹かれたんだと思います. 幼いながらに「この緑の部分はいらんな」と感じていたのを覚えています. 「青」と「白」が私の色でした. なお,「どうして中日やヤクルト,大洋ホエールズではないのか?」というのは野暮な問いです.わかんないですけど,人と同じものをかぶるのが嫌だったんじゃないでしょうか. 三つ子の魂百までと言いますが,「青」と「白」を優先して選択することは今でも続けています. 気づけば,ブログのテーマ色もそうなってますね. トラップ式の時限爆弾で,最後に切らなきゃならないコードが「赤」と「青」だった場合は,間違いなく「青」を切るでしょう. 「青」に対するこの意識は,もしかしたらあの納屋の屋根瓦も影響しているのかもしれません. そこにあ

実家を撮る

イメージ
故あって実家(高知)に戻っていました. 普段この時期に実家に戻ることはないのですが,せっかくなのでこの季節の実家を写真に収めておきました. この歳になると,実家の自然をいろいろ感慨深く見るようになります. この季節の実家をみたのは,高校生以来ですね.20年ぶりです. 桜の開花がニュースになっていましたね. 最初の開花が東京・靖国神社であることが報じられていましたが,あれはソメイヨシノの「標本木」という桜の木を基準とした開花宣言です.なので実際の桜開花状況とは大きく異なります. 例えば私の実家がある地域の桜は既に開花しており,ソメイヨシノはもう散っています. 家の前にあるそんな桜を動画で撮ってみました. 音声付きで見てもらいますと,ウグイスの元気な鳴き声も聞けます. これは豆知識ですが, ウグイスって「ホーホケキョ」と鳴きますよね.でも,あの鳴き方には上手い下手があるんですよ. 上手いウグイスは「ほ〜〜〜っホッケッキョ!」と緩急がついたメリハリのある鳴き方をしますが,下手くそなやつは「ホーーーほケッ」とか「ほーーーホヘホヘっ」って鳴きます. もちろん,下手なウグイスも練習を続けることで上手く鳴けるようになってきます. 父曰く,最近はどのウグイスも上手くなってきた,とのこと.でも3月の始めのうちはどのウグイスも下手くそで聞けたもんじゃなかったそうです. ちなみに,私の家には「 文殊桜 (もんじゅざくら)」という桜があります. これも今きれいに咲いてきました.まだ六分咲きですけどね. ちなみに,この「文殊桜」ですが,とても珍しい桜なんだそうです. なので,この季節になると我が家の文殊桜を撮りにカメラマンが来るそうです.父が自慢げに話していました. 以下は今回撮った写真ではありません.正月に撮ったものですが,せっかくなので見てください.いかにも我が家という風景です. 我が家では干し柿を作っています.売ってるものより何倍も美味しいです. この小鳥↓ なんていう鳥かご存知ですか? 冒頭,ウグイスの話をしましたので「ウグイスだ」と思うかもしれませんが, こやつはウグイスではありません.「メジロ」です. どうやら世間では,こいつのことをウグイスだと思っている人がかなり多いそうです.たしかにウグイス色をしていますが, ウグイ