投稿

5月, 2012の投稿を表示しています

注目の投稿

究極のストレス・マネジメント術

久しぶりの本の紹介記事にします. 今回は 飲茶 著『史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち』 です. 西洋哲学を扱った 『史上最強の哲学入門 』もありますので,こちらもオススメです. Amazonレビューの評価も高く,著者の分かりやすい説明に脱帽. 「ザックリ過ぎる」 「~~に関する重要な記述が抜けている」 という批評もありますが,そこは入門書なのだから許してやれよと思います. 私のこのブログでも,ザックリ過ぎたり大事な記述が抜けてたりする時事説明や統計手法解説のオンパレードですけど,それで助かる(楽しめる)人がいるんだからOKだと考えております. これを機会に興味を持ってもらったら,あとは「各員一層奮励努力セヨ」ということでお願いします. ところで,この本を読んで再確認させてもらったのですが,やっぱり究極のストレスマネジメント術は「東洋哲学」であり,「仏教」だということです. ヤージュニャヴァルキヤ(紀元前600年頃:インド)が言うところの, 「 梵我一如 (私と世界は同じもの)」 と 「 「私」とは認識するもののこと 」 そして, 釈迦ことゴータマ・シッダルタ(紀元前500年頃:ネパール)が言うところの, 「 諸行無常 (不変なものは存在しない)」 と 「 諸法無我 (私というものは存在しない)」 この境地になって(なれなくとも近づいて)生活できれば,幸せになります. 西洋哲学においては20世紀になってやっとサルトルが「 認識するものを認識することはできない 」という境地に到達しましたが,これって要はヤージュニャヴァルキヤと釈迦が言ったことと同じことなのです. 西洋哲学は,東洋哲学が達した境地に実に2500年もかかっています. ※その代わり,西洋哲学は「科学」という活動を活発にすることができました.西洋哲学は外的,東洋哲学は内的,と表現されることが多いようです. 思考の方向性が違うということは,とても大きいのですね. 詳細は氏の著書に譲るとして,「認識するものを認識することができない」というのを簡単に説明してみます. 17世紀にデカルトが「 我思う故に我あり 」という名文句を発して「私」の存在こそが唯一絶対のものだとしました.ヤージュニャヴァルキヤが言う「「私」とは認識するもののこと」と同じ(

400記事 伝説の教師 再び

イメージ
記念すべき400記事です. まさかここまで続くブログになるとは,始めた当初は思いもしませんでした. さて, 昨夜,東京にいる例の伝説の教師から電話がありました. ■ 伝説の教師 実は彼,赴任1年目の2011年度は学校や地域をいろいろとお騒がせした男でもあり,東京都からも反省文を書かされている,まさに伝説の教師です. 写真は昨年の夏に東京出張した際,秋葉原駅前で一杯やった時のものです. ギャグ漫画に出てきそうなエピソードで埋め尽くされる彼は,人生そのものを笑いに捧げているようなものでして, ・逃げる生徒を追いかけマクドナルドに突入,店内はメチャクチャ ・マクドナルドから学校にクレームが入り, ・次の日「バッカもーん!!」と校長に怒られる とか, ・保険会社の営業のお姉さんから「好きです」と言い寄られ, ・調子にのってデートしてみたら, ・最後に「じゃあ,ここにサインを」と言い寄られる とか. 昨年度はひたすら校長に怒られ続けて,「来年はないものと思え」という状態だったようです. 都からも警告を受けたくらいですから. ところが,昨年度末,事件は起こります. なぜか大量の教員が異動になり(47人中,20人),代わって入ってきた教員のほとんどが「日◯組」に属しておったのです. はい,あの悪名高き「にっ◯ょうそ」ですよ. この人達,やっぱり仕事をしないようで,定時で仕事を切り上げ,残業を求めようなら,組合の力をフルに使って束になって文句を言ってくるんだとか. じゃあ残業は誰がやるんだよ,というところですが,そんなシワ寄せが伝説の教師に集まってくるんだそうで. 彼は今,部活動の顧問を3つ(陸上競技,柔道,テニス)掛け持ち,毎日10時くらいまで残業するハメになっています. 「なんでアイツら仕事しないんすか?」 と彼が聞いてくるので, 「それはね,『◯っきょうそ』だからだよ」 と事情を説明してあげました. 学校としては非常事態. でも,こんな時に頼りになるのが,やっぱり「伝説の教師」です. 彼をボロカスに叩いていた校長も,今ではすっかり彼と共同戦線をはっている戦友になっているのだとか. 今日も, 「毎日残業,すまないね」 「君だけが頼りなんだよ」 と声をかけてくれたそうです. 今後の作戦を